教科書
令和元年9月6日
1.教科書無償配付のご案内
海外に居住している義務教育学齢期の子女で、日本国籍を持ち(重国籍者含む)、海外に長期滞在する子女、あるいは永住者で将来日本で教育を受ける意思を持つ子女は、日本の義務教育教科書の無償配付を受けられます(バンガロール補習授業校に在籍されている方は学校から配付を受けられますので、当館へのお申し込みは不要です)。
なお、教科書の申請受付は、下記配布時期の概ね半年前が締め切りです。申請受付時期には、在留届をご提出いただいた皆様にメールにてご案内をいたします。
(1)対象者
当館に在留届を提出されており、日本国籍を保持する義務教育年齢者(小・中学生)で、事前に申し込まれている方。
(2)教科書内容及び配付
【配付時期】前期用:3月下旬~4月初旬、後期用:9月下旬~10月初旬
【配付場所】在ベンガルール日本国総領事館領事窓口
【配付時間】09:00~12:30 及び 14:00~17:00
※配付は(各回ごとに)申込みを済まされた方が対象となります。
※申込みをされていない方で配付を希望される方は、当館で「教科書追加送付申請」の手続きを行ってください(この場合、教科書は無償で配付を受けることはできますが、本邦からの送料・手数料は自己負担となります)。
・教科書申込書ダウンロード(こちら)
・追加申請書ダウンロード(こちら)
2.連絡先
Consulate-General of Japan, (Consular Section)
1st Floor,Prestige Nebula No.8-14,Cubbon Road Bengaluru-560 001,India
電話:+91-(0)80-4064-9999(代表) FAX:+91-(0)80-4166-0114(領事班)
E-mail:cgjblr@ig.mofa.go.jp
【注意事項】
新たに日本からの転居に伴い、転校する方は、日本出発前に各自で「海外子女教育振興財団」から教科書を入手の上、持参いただくこととなっており、教科書は配付できませんのでご注意ください。また、配付を受ける年齢に相当しない場合や他学年の教科書の配付を希望される場合については配付できませんのでご注意ください(購入は可能です。下記参照)。
注1:外国籍のみ保持者は教科書配付対象とはなりません(購入は可能です。下記参照)。
注2:配付される教科書は該当学年の1セットのみです。
注3:他の在外公館(大使館、総領事館)の管轄地域にお住まいの場合は、当館では配付できません。管轄の公館までお問い合わせください。
★教科書及び海外子女教育に関するお問合せ
(財)海外子女教育振興財団
(東京) 東京都港区愛宕 1-3-4 愛宕東洋ビル6階
電話:(03)4330-1341
FAX:(03)4330-1355
(大阪) 大阪府大阪市北区梅田 1-3-1-200 大阪駅前第一ビル2階
電話:(06)6344-4318
FAX:(06)6344-4328
(ホームページ)http://www.joes.or.jp/
海外に居住している義務教育学齢期の子女で、日本国籍を持ち(重国籍者含む)、海外に長期滞在する子女、あるいは永住者で将来日本で教育を受ける意思を持つ子女は、日本の義務教育教科書の無償配付を受けられます(バンガロール補習授業校に在籍されている方は学校から配付を受けられますので、当館へのお申し込みは不要です)。
なお、教科書の申請受付は、下記配布時期の概ね半年前が締め切りです。申請受付時期には、在留届をご提出いただいた皆様にメールにてご案内をいたします。
(1)対象者
当館に在留届を提出されており、日本国籍を保持する義務教育年齢者(小・中学生)で、事前に申し込まれている方。
(2)教科書内容及び配付
【配付時期】前期用:3月下旬~4月初旬、後期用:9月下旬~10月初旬
【配付場所】在ベンガルール日本国総領事館領事窓口
【配付時間】09:00~12:30 及び 14:00~17:00
※配付は(各回ごとに)申込みを済まされた方が対象となります。
※申込みをされていない方で配付を希望される方は、当館で「教科書追加送付申請」の手続きを行ってください(この場合、教科書は無償で配付を受けることはできますが、本邦からの送料・手数料は自己負担となります)。
・教科書申込書ダウンロード(こちら)
・追加申請書ダウンロード(こちら)
2.連絡先
Consulate-General of Japan, (Consular Section)
1st Floor,Prestige Nebula No.8-14,Cubbon Road Bengaluru-560 001,India
電話:+91-(0)80-4064-9999(代表) FAX:+91-(0)80-4166-0114(領事班)
E-mail:cgjblr@ig.mofa.go.jp
【注意事項】
新たに日本からの転居に伴い、転校する方は、日本出発前に各自で「海外子女教育振興財団」から教科書を入手の上、持参いただくこととなっており、教科書は配付できませんのでご注意ください。また、配付を受ける年齢に相当しない場合や他学年の教科書の配付を希望される場合については配付できませんのでご注意ください(購入は可能です。下記参照)。
注1:外国籍のみ保持者は教科書配付対象とはなりません(購入は可能です。下記参照)。
注2:配付される教科書は該当学年の1セットのみです。
注3:他の在外公館(大使館、総領事館)の管轄地域にお住まいの場合は、当館では配付できません。管轄の公館までお問い合わせください。
★教科書及び海外子女教育に関するお問合せ
(財)海外子女教育振興財団
(東京) 東京都港区愛宕 1-3-4 愛宕東洋ビル6階
電話:(03)4330-1341
FAX:(03)4330-1355
(大阪) 大阪府大阪市北区梅田 1-3-1-200 大阪駅前第一ビル2階
電話:(06)6344-4318
FAX:(06)6344-4328
(ホームページ)http://www.joes.or.jp/