ロックダウン期間中の領事業務について

令和2年3月30日

1 カルナータカ州では,3月27日現在,死亡者2名を含む64名の新型コロナウイルス陽性反応が判明しています。
 
2 また,モディ首相は新型コロナウイルスに関する演説を行い,25日0時から21日間,インド全土においてロックダウンを行う旨発表し,インドに滞在する全ての人々に対し,自宅又は滞在先に留まるよう呼びかけました。これに伴い,警察官による検問が随所で行われ,警察官による暴行に発展するケースもあります。
 
3 このような状況から皆様の感染防止及び安全等の観点から,3月30日(月)以降,当面の間,以下の要領で領事業務を行います。情勢が好転次第,従来の要領に戻します。御理解をお願いします。
(1)領事窓口の受付時間については,次のとおり変更します。
(変更前)平日8:30~12:00,14:00~17:00
(変更後)平日9:30~12:00,14:00~16:00
 
(2)来館される方におかれましては,マスクを御着用の上,御入館の際に体温チェックを受けていただきます。また,来館後は,備え付けの消毒液で手の消毒を行ってください。
 
(3)邦人援護等の御相談は,電話またはメールにて受付いたします。(メールアドレスは末尾のとおりです。)
 
(4)査証発給については,次の要領で行います。
ア 真に緊急に発給を受ける必要な方の申請のみを受け付けます。
イ 真に緊急に発給を受ける必要な方は,事前に必要書類の写をメールで送付いただき,当館から,来館いただく時間をメールで御連絡いたします。(メールアドレスは末尾のとおりです。)
ウ 御連絡した時間に,申請に必要な書類の原本を御提出いただき,その場で審査の上,発給・交付いたします。
エ なお,申請される方の渡航歴により,査証が発給できない場合がございます。来館いただく時間をメールで御連絡する際に,渡航歴に関する質問書をお送りしますので,プリントアウトし,御記入・チェックの上,必要書類とともに原本を提出願います。
オ すでに審査を終えた査証については,従来どおり交付します。
 
(5)旅券及び帰国のための渡航書については,次の要領で行います。
ア 真に緊急に発給を受ける必要な方の申請のみを受け付けます。
イ 真に緊急に発給を受ける必要な方は,事前にメールで御連絡いただき,当館から,来館いただく時間をメールで御連絡いたします。(メールアドレスは末尾のとおりです。)
ウ 御連絡した時間に,申請に必要な書類の原本を御提出いただければ即日で発給いたします。ただし、書類を御提出いただいてからの作成になりますので,長時間お待ちいただく可能性がございます。
 
(6)在留届の提出につきましては,ORRネットによる登録を原則といたしますが,メールでの送付で結構です。なお、御帰国・御転出の場合も,必ず届け出をしてください。(メールアドレスは末尾のとおりです。)
 
(7)証明については,次の要領で行います。(メールアドレスは末尾のとおりです。)
ア 発給を受ける必要な方は,申請に必要な書類の写を事前にメールで送付いただいた上で,当館から,来館いただく時間をメールで御連絡いたします。
イ 申請に必要な書類の原本を御提出いただき,これらの書類を確認の上,交付いたします。
ウ 交付について
(ア)署名・捺印証明
●従来は,即日で交付していましたが,当面は次のとおり対応いたします。
・12時までにメールをいただいた場合は当日交付
・12時以降にメールをいただいた場合は翌日交付
(イ)身分上の事項に関する証明(戸籍記載事項証明,出生証明,婚姻用件具備用件,婚姻証明,離婚証明,死亡証明)については,従来は翌日に交付していましたが、当面の間は,メールをいただいた日の3営業日後に交付いたします。
(ウ)その他の証明については,従来は即日で交付していましたが,当面の間は翌日の交付といたします。
 
(8)在外選挙人登録申請,教科書の受け取りについては,従来の窓口受付時間(8:30~12:00,14:00~17:00)であれば対応いたします。ただし,御来館の際には,事前にメールで御連絡ください。御来館いただく時間の連絡をいたします。(メールアドレスは末尾のとおりです。)
 
(9)必要書類等の詳細につきましては,当館HPを御確認ください。また,御来館及びお帰りの際には,周りの状況を御確認の上,身の安全を図るようにしてください。
 
(お問い合わせ先)
在ベンガルール日本国総領事館
電話:080-4064-9999
メール:cgjblr@ig.mofa.go.jp